【「フランスいにしえの吐息」ありがたいご批評】
音楽評論家の渡邊學而先生より
ありがたいご批評をいただいたので
ご紹介させてください。
「このCDについて」
まず、音楽の流れがじつに自然で、美しいと思います。たとえ、少し気になるところがあったとしても、その事に神経を使わずに一気に仕上げていくのが、演奏として
とても大切なことです。その事がこの演奏には出ています。
それともう一つ、ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロの音の響きが、とても良く融和している事です。この二つの楽器の響きを合わせるのは、とても難しいのですが、これほどバランスの良くよれた録音は滅多にないでしょう。その点でも良く出来たCDです。(渡邊學而)
※※※
「フランスいにしえの吐息」
本日、全国で発売開始となります。
各レコード店販売サイトにて
現在、予約受付中です。
応援よろしくお願い致します。
※※※
「いにしえの吐息」
France, the ancient sigh
ヴィオラダガンバ 藍原ゆき
チェンバロ 渡邊温子
販売サイトはこちら(アマゾン)
https://amzn.to/3Py1mBd
disk1
マラン・マレ
「1台もしくは2台のヴィオルのための曲集」1686年パリ
Marin Marais
“Pièces a une et deux violes” 1686 Paris
組曲ニ短調 Suite in D minor
1.プレリュード Prelude
2.ファンタジア Fantagie
3.アルマンド Allemande
4.アルマンド・ドゥブル Allemande-Double
5.クーラント Courante
6.クーラント・ドゥブル Courante-Double
7.サラバンド Sarabande
8.ジーグ Gigue
9.ジーグ・ドゥブル Gigue-Double
「ヴィオルと通奏低音のための曲集第二巻」1701年パリ
“Pièces de violes & basse-continues du second Livre de pieces de Viole” 1701 Paris
組曲ニ長調 Suite in D major
10.プレリュード&ファンタジア Prelude&Fantagie
11.アルマンド Allemande
12.アルマンド・ドゥブル Allemande-Double
13.クーラント Courante
14.サラバンド Sarabande
15.ジーグ Gigue
16.「人間の声」 “Les Voix Humaines”
17.シャコンヌ Chaconne
disk2
フランソワ・クープラン
「クラブサン曲集第四巻」1730年パリ
François Couperin
Quatrième Livre de Pièces de Clavecin
第27オルドルロ短調
Vingt-septième Ordre in B minor
1.アルマンド「至上」Allemande”L’Exquise”
2.「けし」”Les Pavots”
3.「中国人」”Les Chinois”
4.「機知」”Saïllie”
「ヴィオルと通奏低音のための曲集第二巻」1701年パリ
“Pièces de violes & basse-continues du second Livre de pieces de Viole” 1701 Paris
組曲ロ短調
Suite in B minor
5.プレリュード&小ファンタジア Prelude&Pettite Fantasie
6アルマンド Allemande
7.クーラント Courante
8.サラバンド Sarabande
9.ジーグ Gigue
10.「リュリ氏へのトンボー」 “Tombeau pour Monsieur de Lully”
Recorded at 17,18,19/04/2024 Studio Piotita Tokyo
Japan
使用ヴィオラダガンバ
Michel Colichon, Paris 1693年モデル
Pierre Bohr, Milano 2001年製製作
使用チェンバロ
Pascal-Joseph Taskin モデル
Eizo Hori, 1989年作製
調律、調整 横溝昌一
Producer Yuki Aihara, Atsuko Watanabe
Co.producer Atushi Sano
Mixing engineer Kazuhiko Nakao
Mastering engineer Kazuhiko Nakao
Art director Yoshiyasu Miyano
Photographer Yoshihiko Sakai
fiammetta 2024 FMOE-003