「生命の樹」に見る、表現の陰陽についての一例 【「生命の樹」に見る、表現の陰陽についての一例】 きれいな雨降る楽庵で 薄暗がりの中、楽器を弾いていると 心地よすぎて、何もかも忘れてしまう。 東京で仕事をしていると 陽ばかり使う話をさっきしたけれど それをより、認識す […] ブログ 2025.05.24
楽庵と、表現の「陰」 楽庵に来ています。 明日、隣町でレッスン。 綺麗な雨が降っている。 表現には、絶対に陰と陽が要ると思う。 東京での、膨大な情報を 静かに落とし込む陰の時間。 ブログ 2025.05.24
ドゥマシ「第6組曲」クーラント実写版 DeMachy – Suite VI en ré majeur “Courante” Live-action version “Pieces de violle” […] お知らせブログ 2025.05.22
周期性、法則性とアート 【周期性、法則性とアート】 いくつかの「周期」の捉え方について 勉強したので 考えたこと、感じたことと合わせて アウトプットさせてください。 ※※※ まず、最初に来るのが 「明るい、暗い」という概念。 光があれば、闇があ […] ブログ 2025.05.22
ドゥマシ「第6組曲」よりアルマンド DeMachy – Suite VI en ré majeur “Allemande” Live-action version “Pieces de violle̶ […] お知らせブログ 2025.05.20
【販売用ヴィオラダガンバ弓のご紹介】 音庵では、ヴィオラダガンバ用弓を取り扱っております。 ワルターバルビエロ製作【フレンチ】モデルのスクリュー式 89g、税込みで265.000円でのご紹介になります。 試奏ご希望の方は音庵でご対応致します。藍原ゆき公式ホー […] お知らせブログ 2025.05.20
ヴィオラダガンバカフェ「ドゥマシの世界」無事に終演しました 今日は満席の温かいお客様とともに ヴィオラダガンバカフェ 「ドゥマシの世界」 無事に開催できました。 昨年に始めた ヴィオラダガンバカフェの試み いわゆる演奏会と違い 作品について、演奏に際して感じることなど お話を交え […] お知らせブログ 2025.05.18
ヴィオラダガンバカフェの朝 今日は、ヴィオラダガンバカフェ 頑張ります。 ※※※ 昨日の夕方 準備をしていたら あまりの低気圧に、1弦が切れた💦 慌てて、1、2弦を替えて 慣らしていたんだけれど 今日、もう安定している。 私の楽器は […] ブログ 2025.05.18
ドゥマシ第六組曲「メヌエット」 DeMachy – Suite VI en ré majeur “Menuet” Live-action version, with concert information ̶ […] お知らせブログ 2025.05.16
ドゥマシ第六組曲「ガボット」 DeMachy – Suite VI en ré majeur “Gavotte” Live-action version, with concert information R […] お知らせブログ 2025.05.15