2025.04.24
「フランスいにしえの吐息」録音から一年

ちょうど、去年の今頃は
「フランスいにしえの吐息」の録音が終わり
そこで生まれた音を夢中で紡ぎ
これまでにない体験で胸が一杯になっていた頃。

あれから一年
あの特別な体験は心に深く刻まれています。

必死だった私達を
優しく励ましてくださったのが
録音会場として使わせていただいた
スタジオピオティータの西澤さんでした。

写真は、冬に、温子さんがご報告で
CDとして形になった
「フランスいにしえの吐息」を
お届けした時のもの。

西澤さん、とってもおかわいらしいです💕

※※※

「いにしえの吐息」
France, the ancient sigh
ヴィオラダガンバ 藍原ゆき
チェンバロ 渡邊温子

販売サイトはこちら(アマゾン)
https://amzn.to/3Py1mBd

※※※

発売記念演奏会
2025年10月19日(日)
開場13:30 開演14:00
今井館 聖書講堂
全席自由4000円
お申し込み、お問合せ先https://yuki-aihara.com/contact

※※※

Disk1
マラン・マレ作曲
「1台もしくは2台のヴィオルのための曲集」1686年パリ より
組曲 ニ短調
Marin Marais
“Pièces a une et deux violes” 1686 Paris
Suite in D minor
マラン・マレ作曲
「ヴィオルと通奏低音のための曲集第二巻」1701年パリ より
組曲 ニ長調
Marin Marais
“Pièces de violes & basse-continues du second Livre de pieces de Viole” 1701 Paris
Suite in D major

Disk2
フランソワ・クープラン作曲
「クラヴサン曲集第四巻」1730年パリ より
第27オルドル ロ短調
François Couperin
Quatrième Livre de Pièces de Clavecin
Vingt-septième Ordre in B minor
マラン・マレ作曲
「ヴィオルと通奏低音のための曲集第二巻」1701年パリ より
組曲 ロ短調
Marin Marais
“Pièces de violes & basse-continues du second Livre de pieces de Viole” 1701 Paris
Suite in B minor

Recorded at 17,18,19/04/2024 Studio Piotita Tokyo
Japan
使用ヴィオラダガンバ
Michel Colichon, Paris 1693年モデル
Pierre Bohr, Milano 2001年製製作
使用チェンバロ
Pascal-Joseph Taskin モデル
Eizo Hori, 1989年作製
調律、調整 横溝昌一

Producer Yuki Aihara, Atsuko Watanabe
Co.producer Atsushi Sano
Mixing engineer Kazuhiko Nakao
Mastering engineer Kazuhiko Nakao
Art director Yoshiyasu Miyano
Photographer Yoshihiko Sakai

fiammetta 2024 FMOE-003

#フランスいにしえの吐息