今日の打ち合わせはすごく楽しかったです。
演奏会というものを
私が今まで気が付かなかった角度から
見させていただきました。
先方とは、初めてお会いした時には
息子がまだ、4歳だったようで
育児と仕事がうまく両立できなかったり
体調が悪くて大変な中
なんとか音楽教室を守って
演奏することにしがみついていた時のことを
ちゃんと、知っていてくださいます。
人は、ともすると
いい時だけを見て「威勢のいい人だ」と思ったり
大変な時を見て「そういう人だ」と評価したり…
特に、私のような個人経営主だと
後ろ盾がないので
部分的に見て決めつけられることがほとんどです。
でも、今回のお話の中で
ずっと、見ていてくださったこと
そして、だから「今の私」に
お話くださったこと
それがよくわかって
温かいな、ありがたいなと思いました。
私自身、自分の活動や発信について
なかなか、俯瞰して見られないことが多いですが
その意味でも、とても勉強になりました。
数日前に、ちょっとstandFMで喋った
心の奥の想い
—
世界中で、一人でもいいから
私のことをありのまま
全部見てくれないかな。
そうしたら、私も自分の知らない可能性に
きっと、気付けるのに
—
そういう、子供の時の願望が
また、タイムマシンのように出てきたこと
それが、意外な形で今回に繋がったきもして
不思議な気持ちになりました。
#演奏活動
#音楽家として生きる
#ヴィオラダガンバ奏者
#個人経営の現場から
#音楽と人生
#音楽教室の記録
#藍原ゆき