「ドゥマシの熱い鼓動」に寄せて⑤ 「ドゥマシの熱い鼓動」に寄せて⑤ さて、前回は ドゥマシが提唱したヴィオラ・ダ・ガンバ奏法について触れるため 彼と濃密な議論を交わした ルソーの主張と比較しながら 見てきました。 彼らは「テニュ」という 弓が触れていない […] お知らせブログ 2024.08.21
販売用ヴィオラダガンバのご紹介 Tobias Hume “The spirit of the almayne” viola da gamba : Yuki Aihara 2024/08/20 at oto-an Tokyo Ja […] お知らせブログ 2024.08.20
ヴィオラダガンバレッスンのご案内 【ヴィオラダガンバ教室のご案内】 音庵(東京都世田谷区)、楽庵(長野県茅野市)の2か所でヴィオラ・ダ・ガンバの音楽教室を開いています。 主に個人レッスンです。 月に何回、という決まりはなく、お互いに予定を合わせてレッスン […] お知らせブログ 2024.08.20
「ドゥマシの熱い鼓動」に寄せて④ 「ドゥマシの熱い鼓動」に寄せて④ ドゥマシは生前 「ヴィオール曲集」を一冊残したのみですが 同時代の人がドゥマシのことを語った文章からも 彼のことをうかがい知ることができます。 ルソーはドゥマシと 演奏法について、作風に […] お知らせブログ 2024.08.16
著作権問題 これ、楽器試奏動画なのですが シンプソンの無伴奏プレリュードを 弾いていまして YouTubeから 「この曲の著作権をとある現代の奏者さんが持っている」と 警告みたいなものが来まして それはちょっとなにかの間違いではない […] お知らせブログ 2024.08.05
「ドゥマシの熱い鼓動」に寄せて③ 「ドゥマシの熱い鼓動」に寄せて③ 今回は、ドゥマシの先生について 少し触れてみましょう。 ドゥマシはヴィオラ・ダ・ガンバを ニコラ・オトマン(1610〜1663)に師事しました。 オトマンはドイツ、恐らくブリュッセル出身 […] お知らせブログ 2024.08.01
江端伸昭先生の公開講座を始めます 【江端伸昭先生の公開講座を始めます】 お世話になっております。 来年の2月に 作曲家でバッハ研究家の江端伸昭先生を 音庵にお招きして 公開講座を開きます。 江端先生は すでにYouTubeチャンネルでお話くださっています […] お知らせブログ 2024.07.29
【おじさんとヴィオラダガンバ⑥】 【おじさんとヴィオラダガンバ⑥】 「十全なるヴァイオル奏者」 ウインザー旋法による詩篇のフレーズを 練習しました。 曲集「十全なるヴァイオル奏者」は 無伴奏のために書かれたように見えますが 詩篇のセクションは プレイフォ […] お知らせブログ 2024.07.27
【フィアンメッタレーベルからお知らせ】 いつもお世話になっております。 秋に控えております 「ドゥマシの熱い鼓動」発売記念演奏会に 先立ちまして ウェブでの有料配信が始まりましたので ご報告させていただきます。 リンクを […] お知らせブログ 2024.07.25
ヒューム「恋人のアルメイン」を演奏しました 【動画をアップしました】 トビアス・ヒュームの 「恋人のアルメイン」を演奏動画にしました。 ご視聴よろしくお願いいたします。 T Hume “My Mistresse Almaine” from […] お知らせブログ 2024.07.22