保護中: 梅雨?初夏?シターと歌の会
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
いつもお世話になっています。
今年の夏に、
ドイツで研鑚を積んでいる開朝彦くんと
ガンバ2台の演奏会をします。
場所は、大好きなカフェブールマンです。
どうぞ、よろしくお願いします。
***
ボワモルティエ「2台ヴィオラ・ダ・ガンバのためのソナタ」
ヴィオラ・ダ・ガンバ:藍原ゆき、開朝彦
2016年 8月 28日 (日曜日)
14:30OPEN 15:00START 2ステージ(入替なし)
MC=1800円 +2drink order
CafeBeulmans
東京都世田谷区成城6-16-5 2F
小田急線成城学園前駅から徒歩3分
お問い合わせ、連絡先
info@yuki-aihara.com
五月並み(?)の暖かさだった先日8日
やすらぎ邸下高井戸で「シターと歌の会」をしてきました。
春に寄せた曲は、いい曲がたくさん、
とても楽しいひと時でした。
かわいい写真を撮っていただいたので
載せました♪
顔出しにご理解くださった、やすらぎ邸ご利用者様
ありがとうございます!
今月のはじめ
やすらぎ邸東久留米にて「シターと歌の会」をしました。
東久留米のご利用者様とは三か月ぶりの再会で
お元気でお過ごしだったのだなと
一緒に歌いながら、しみじみうれしかったです。
このところ、なかなかご報告できていなかったのですが
「シターと歌の会」ずっと続けています。
やすらぎ邸さんにはお世話になり、
たくさんのご利用者様とご一緒できました。
昨日はやすらぎ邸花小金井に行ってきました。
冬の曲、春の曲、どちらも似合う季節
たのしいひと時を過ごしました。
今月13日土曜日、14時から
うちの生徒さんが山手111番館で演奏します。
私も手伝います。
レッスンでも時間をかけてじっくり取り組んできたので
お時間があればいらしてくださいませ。
よろしくお願いします。
…
フランスの香り、ドイツの輝き。第10回横浜山手芸術祭~Baroque Concert~
Open13:30/Start14:00/Close15:30 入場無料
Cembalo/Clavecin/チェンバロ 若狭英雄
Viola da gamba/Viole de gambe/ヴィオラ・ダ・ガンバ 加藤久志、藍原ゆき
風流楽(ふる~ら)コンサート ~女性の生き方に焦点をあてて~
11月9日(日)14:00 ギャラリー新紀元(東京都立川市 JR立川駅すぐ)
11月29日(土)14:00 松本記念音楽迎賓館(東京都世田谷区)
朗読:野田香苗 チェンバロ:渡邊温子 ヴィオラ・ダ・ガンバ:藍原ゆき
…
山本有三「ストウ夫人」、茨木のり子詩集 より(以上、朗読と音楽)
F・クープラン:魅惑
マラン・マレ:迷宮 ほか
チケット 3,000円
お申込み・お問合せ
風流楽 090-9965-9037、aac16550@pop17.odn.ne.jp
10月26日に、カフェブールマンで演奏会をします。
歴史ある、雰囲気の素敵なところで、
演奏者とお客様の距離感が近いところが
とても楽しいと思います。
宜しくお願いします。
ヴィオラ・ダ・ガンバ、テオルボデュオ
マラン・マレ「ヴィオール曲集第4巻『異国趣味の組曲』」より抜粋ほか…
ヴィオラ・ダ・ガンバ:藍原ゆき
テオルボ:秋山幸生
2014年10月26日(日)16時半開場17時開演
カフェブールマン
東京都世田谷区成城6-16-5カサローザ成城2F
03-3484-0047
info.cafebeulmans@gmail.com
会費3000円(ミュージックチャージ、ワンドリンク込み)
今月の23日
白金台の明治学園大学で音楽ミサが開かれます。
その中で、JSバッハの「マタイ受難曲」から
ヴィオラ・ダ・ガンバとバス、通奏低音のアリアなど
一部抜粋で取り上げられるので
私も弾かせていただきます。
明治学院大学のチャペルは
木のぬくもりが美しい所です。
当日がとても楽しみです。
明治学院大学
創立150周年記念音楽礼拝
2013年11月23日(土)
15:30~16:30
開場:明治学院白金チャペル
入場無料
お問い合わせ先:明治学院同窓会事務局 tel03-5421-5190
私の大好きな成城ブールマンで
また演奏会をします。
今回は、マラン・マレとロベール・ドゥ・ヴィゼを取り上げます。
ドゥ・ヴィゼはマレと同世代に活躍したリュート奏者で
優しく柔らかい和声感やなめらかな旋律に
弾いていて、心が洗われる感じがします。
マレの作品は秋山となんども弾いていますが
ヴィオラ・ダ・ガンバとテオルボ、
どちらの魅力も強く発揮されるものです。
ぜひ、ご来場いただければと思います。