ヴィオラダガンバ指導例Mマレ「メヌエット&ドゥブル」 ヴィオラダガンバ、チェンバロとパーカッションによるセッション ヴィオラダガンバ指導例 マラン・マレ 『ヴィオル曲集第5巻』組曲イ短調より 「メヌエット&ドゥブル」 2025年音庵春の演奏会にて ご協力 渡邊温子様 […] お知らせブログ 2025.04.03
また、今日から… 先週末の、音庵春の演奏会が終わり 記録を整理したり、各種ご連絡等 あとの仕事は昨日の夕方までに終わり やっと、今日から落ち着いて 自分の練習をしている。 昨日までは、 わけも分からず、記憶もおぼろげな状態で 没頭して作業 […] ブログ 2025.04.02
【「ドゥマシの熱い鼓動」に寄せて④】 今年も、ヴィオラダガンバカフェを開きます。 今度は、「ドゥマシの世界」と題しまして 2023年に発表した「ドゥマシの熱い鼓動」の 収録曲、及び未収録曲を合わせ プログラムを組みます。 アルバム […] お知らせブログ 2025.04.02
マレ「ガボットイ短調」ヴィオラダガンバ指導例 ヴィオラダガンバ、チェンバロとパーカッションによるセッション ヴィオラダガンバ指導例 マラン・マレ 『ヴィオル曲集第5巻』組曲イ短調より 「ガボット」 2025年音庵春の演奏会にて ご協力 渡邊温子様(チェンバロ) 佐野 […] お知らせブログ 2025.04.01
【ヴィオラダガンバ練習曲についての私見⑥】 【ヴィオラダガンバ練習曲についての私見⑥】 前回からの続きになりますが 先日の、2025音庵春の演奏会 ヴィオラダガンバ、チェンバロと パーカッションによるセッション 演奏及び指導例として まとめました。 許可をいただい […] お知らせブログ 2025.04.01
【ヴィオラダガンバ練習曲についての私見⑤】 【ヴィオラダガンバ練習曲についての私見⑤】 少し、これまでの話とはズレてしまうのですが 新鮮な気持ちで、書きたかったので お付き合い下さい。 昨日は、音庵春の演奏会でした。 うちでは毎年、春と秋の2回 生徒さんたちと演奏 […] お知らせブログ 2025.03.31
嬉しいお声が沢山届きました 昨日の出演者たちから 嬉しい言葉が沢山届いた。 音楽教室の仕事は 生徒さんたちの音楽を引き出しながら リーダーシップを取っていかないといけない。 難しい。 特に、私は性格的に 「アンチ権威主義」的なところがあり 自分でも […] ブログ 2025.03.31