探していた響き 今日は、3月に弾く fis-mollの曲を練習した。 きれいなきれいな fis-mollの響き方。 ずっと昔から大好きな曲だけれど あえて、レパートリーにしなかった。 「今じゃない」と、思ったから。 この曲を弾くと決めた […] ブログ 2023.12.15
「ドゥマシの熱い鼓動」全国販売開始前に 皆さん、こんにちは。 今日は、新譜の話をさせて下さい。 12/24に全国販売開始ですが その前に、ご縁をいただいた方々に発送して お声をいただいています。 嬉しいひと時です。 この段階で初めて見えるもの 形として捉えられ […] お知らせブログ 2023.12.15
「ドゥマシの熱い鼓動」のサイト みなさんこんばんは。 今日も一日お疲れさまでした。 新譜「ドゥマシの熱い鼓動」の サイトを作っていただきました。 作品の解説 関連動画 アマゾンの販売サイトも リンクが貼ってあります。 大切に作ったCDをお届けできるのは […] お知らせブログ 2023.12.12
勇気をもらって 今日は、打ち合わせ。 来年、また 渾身の企画が動く。 一歩踏み出すのはドキドキするし 少し、怖いけど みんな、一生懸命頑張っているんだと思って 沢山、勇気をもらって 進んでいくんだろうな。 ブログ 2023.12.12
関根先生と💕 憧れの関根先生と💕 佐藤亜紀子さんの演奏会場にて。 関根先生のお陰で 私は学生時代から ドゥマシの序文を 日本語で読めました。 イタリアのコンセルで 8年生試験の時に 「ジャン・ルソーの主張を要約せよ」と […] ブログ 2023.12.12
その場で生まれるものを おはようございます。 今日も元気に過ごしましょう。 昨日、レッスンで 数字付き通奏低音の説明をしていた。 「どうしてそういう表記なんですか」 という、質問が出て 通奏低音の楽器は厳密な指定がなく チェンバロ、テオルボ、ハ […] ブログ 2023.12.11
子どもとピアノ 今朝、久しぶりに息子のピアノ練習を見た。 いつかは一人で練習できるように とは思いながら なるべく、見るようにしている。 そこには、色んな想いがあるけれど、 まず、私が一緒に見た方が 絶対的に練習効率がいいので 子供らし […] ブログ 2023.12.10
今日は、音庵 おはようございます☀ 今日も、元気に過ごしましょう♬ 柄にもなく、あちこちに赴く毎日 今日は、レッスン日なので音庵にいる。 今月の前半まで、動く。 いわば、日常を離れた感がある。 後半は、自分のペースに戻る […] ブログ 2023.12.10
帰ってきました 東京に戻ってきました。 やりたかったことは全部できて 新しい挑戦、発見もできて 有意義な滞在でした。 ♨♨♨ 帰ってきてから、家族に 気づいたことを話して また、そこで新しいもの […] ブログ 2023.12.08
湯治をやってみた 湯治をやってみた。初めて… 2泊で温泉地に来ている。 勉強したいこともあったけれど 湯治もやると決めて 楽しみにしていた。 やり方もよくわからず でも、やってみれば なにか掴めると思っていた。 水分をちゃんと取って 温泉 […] ブログ 2023.12.08