デザイナーさまと打ち合わせ 今日は、フライヤーのことで デザイナーさまにご来庵いただいた。 どんな風にお願いしようかとか 間違いがあったらいけないとか 色々思っていたけれど⋯ いくつかある企画の まず、1つ目から具体的にしていこうと言う事で お引き […] ブログ 2024.08.17
デモ録音作成中 ヒュームに打楽器を入れてもらうために デモ録音を作っているんだけど どこをテンポフリーにして どこをリズミカルにするのか 判断が難しい⋯ そこがいい加減だと デモ録音を作る意味がないから 頑張っているんだけど やればやる […] ブログ 2024.08.16
「ドゥマシの熱い鼓動」に寄せて④ 「ドゥマシの熱い鼓動」に寄せて④ ドゥマシは生前 「ヴィオール曲集」を一冊残したのみですが 同時代の人がドゥマシのことを語った文章からも 彼のことをうかがい知ることができます。 ルソーはドゥマシと 演奏法について、作風に […] お知らせブログ 2024.08.16
第3代ペンブルック伯 ウィリアム・ハーバート 第3代ペンブルック伯 ウィリアム・ハーバート (1580〜1630) トビアス・ヒュームは傭兵であり、 スウェーデンに仕えて人生の大半を過ごした。 彼は1605年、ロンドンで 主にヴィオラダガンバの作品集である 『第一ア […] ブログ 2024.08.14
そして、コメダ珈琲へ 打ち合わせで行ってきた中近東文化センターが あまりにも感動的だったもので 次の行動に移れず コメダ珈琲でお昼を食べた。 びっくりするくらい古いものもあった。 興味のあるシュメール人のこと ヨーロッパに一大ムーブメントを起 […] ブログ 2024.08.13
三鷹市の中近東文化センターへ行ってきました 今日は、秋の演奏会に向けて 打ち合わせで 中近東文化センターに来ました。 ヒュームとオキャロランで プログラムを組む予定です。 フィドルとヴィオラダガンバのデュオ 題して 「北の空に想いを寄せて」 ※※※ 会場場所や、内 […] ブログ 2024.08.13
ガンバとリュートと鉄仮面 私はなるべく演奏会で 楽器について少しお話しているのですが 来月の「ドゥマシの熱い鼓動」では ヴィオラダガンバとリュート属が 近しいものであることに 少し、触れられればと思います。 ドゥマシの提案した奏法のことや タブラ […] ブログ 2024.08.12
海岸を楽しむ日曜日の人だかり 海岸を楽しむ日曜日の人だかり 海岸で休日を楽しむ人々は、 日常の義務や仕事を置いてやってきた。 ここでは、どんな人もただの人。 種族、年齢、思想、境遇を超えて、 母なる海に触れることで、 生命の基本的な共感の喜びを体験で […] ブログ 2024.08.08
ドゥマシと蝉しぐれ 昨日、夕方に ひぐらしが聞こえた。 去年、ドゥマシの録音をここでした時 第3組曲のサラバンドに取り組む中 ひぐらしが大合唱を始めた。 いわゆる、スタジオならあり得ない事態に 一度は中断したけれど 自然の中に生かされ 自然 […] ブログ 2024.08.07
素敵なひと時 今日は、朝から疲れる外出⋯💦 夕方に帰ってきて 息子のピアノ練習を見た。 さっきから、ようやく 「ドゥマシの熱い鼓動」の準備。 疲れた身体から湧いてくる 思わざる想いのような 焦り、不安、恐れなど⋯ それ […] ブログ 2024.08.05