フォルクレ「ラボルド氏のアルマンド」 アントワーヌ・フォルクレの 1747年の「ヴィオル曲集」 第1組曲よりラボルド氏のアルマンドを 無伴奏で演奏しました。 ※※※ 今年の山本有三記念館での演奏会は キューネル、フォルクレ、シェンクを弾いた。 キューネルのソ […] お知らせブログ 2024.07.14
掲載曲の紹介「ラウンド0メヌエット」B・ヘリー「十全なるヴァイオル奏者」解説⑥【藍原ゆきのヴィオラダガンバレッスン】 掲載曲の紹介 「ラウンド0メヌエット」 B・ヘリー「十全なるヴァイオル奏者」解説⑥ 【藍原ゆきのヴィオラダガンバレッスン】 他の動画はこちらから ↓ https://youtube.com/playlist?list=P […] お知らせブログ 2024.07.13
Benjamin Hely “round 0 minuet” from the compleat violist Benjamin Hely “round 0 minuet” from the compleat violist viol : Yuki Aihara at Oto-an Tokyo Japan […] お知らせブログ 2024.07.13
音庵からお詫びと大切なお知らせ 【音庵からお詫びと大切なお知らせ】 いつもお世話になっております。 ホームページ コンタクトフォーム上で システム障害があったことがわかりました。 いつから作動しなくなったのか はっきりとはわからないのですが ご連絡いた […] お知らせブログ 2024.07.12
コンタクトフォームの不具合 【ドゥマシの熱い鼓動】発売記念演奏会 申し込みページエラーについて お世話になっております。 私のホームページコンタクトフォームで ご連絡下さっても メールが届かないというエラーが 発生しているようです。 このコンタクト […] お知らせブログ 2024.07.11
【演奏動画をアップしました】ドゥマシ第一組曲プレリュード 演奏会に先立って ドゥマシ「ヴィオル曲集」より 第一組曲プレリュード 演奏動画を撮りました。 ご視聴いただければ嬉しいです。 演奏会も併せて よろしくお願いいたします。 De Machy “Prelude&# […] お知らせブログ 2024.07.10
【おじさんとヴィオラダガンバ④】G-durスケールとボーイング練習 【おじさんとヴィオラダガンバ④】 G-durスケールとボーイング練習 今回は 1オクターブのG-durスケールを弾きながら ボーイングを丁寧に整えました。 ヴィオラダガンバでは 豊かな箱鳴りと […] お知らせブログ 2024.07.10
「ドゥマシの熱い鼓動」に寄せて② 「ドゥマシの熱い鼓動」に寄せて② ヴィオラ・ダ・ガンバの独奏曲といえば 例えば、マレの「スペインのフォリア」の様に ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音のような編成を 思い浮かべる方も多いかも知れません。 また、バッハのソナタ […] お知らせブログ 2024.07.09
牡羊座をめぐる冒険 とある、ドイツものの ヴィオラダガンバ無伴奏組曲を 演奏動画にしたくて 一生懸命、我慢している。 そろそろ、緩めないと あちこち、弊害が出ること 目に見えているから。 ※※※ 若い頃に、 村上春樹が「羊」をテーマに書いた […] ブログ 2024.07.06