「フランスいにしえの吐息」に寄せて⑧ 「フランスいにしえの吐息」に寄せて⑧ マレは「ヴィオール曲集第2巻」で 恩師であるサントコロンブとリュリに それぞれトンボーを捧げています。 今回のプログラムでは、 「リュリ氏のトンボー」と それを含む組曲ロ短調を取り上 […] お知らせブログ 2023.10.26
新譜のデザイン 先日、新譜のデザインが プリントして組み立てた状態で 写真に撮って送られて来ました。 データ上では何度もやり取りしていたけれど 物として形を持つと こういう状態まで しっかりイメージされた上の デザインだったのだな、と思 […] お知らせブログ 2023.10.23
新譜の発売日 お世話になっております。 11/12の「フランスいにしえの吐息」 ご来場ご検討いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 フィアンメッタレーベルでの新譜 「ドゥマシの熱い鼓動」 完成まで秒読みの段階で 演奏会のタ […] お知らせブログ 2023.10.21
「フランスいにしえの吐息」に寄せて⑦ 「フランスいにしえの吐息」に寄せて⑦ マレは、最初の公的出版物である 「ヴィオール曲集」第1巻を リュリに献上しています。 演奏会でも取り上げる 「ヴィオール曲集」第2巻より組曲ロ短調では 「リュリ氏のトンボー」を書いて […] お知らせブログ 2023.10.10
古楽レーベル「fiammetta」再始動に向けて④ 古楽レーベル「fiammetta」再始動に向けて④ 今は「風の時代」といわれ これまでの常識や価値基準が変化しました。 「風のエレメント」が司る「情報」の分野で 特に新しい動きが顕著に現れています。 貴重な写本もウェブ上 […] お知らせブログ 2023.10.07
古楽レーベル「fiammetta」再始動に向けて③ 古楽レーベル「fiammetta」再始動に向けて③ 前回は、古代ギリシアに起源を持つ 「四元素」の考え方が ヨーロッパの歴史に深く根付いてきたことに 触れました。 今回は、人々が「四元素」を どのように意識して来たのか […] お知らせブログ 2023.10.06
古楽レーベル「fiammetta」再始動に向けて② 古楽レーベル「fiammetta」再始動に向けて② 「fiammetta」が「炎」に由来することは 前回、触れました。 今回は、アリストテレスによって体系化された 「四元素」について触れてみましょう。 古代ギリシアでは、 […] お知らせブログ 2023.10.05
古楽レーベル「fiammetta」再始動に向けて① 古楽レーベル「fiammetta」再始動に向けて① 先日、ご報告させていただきました通り 私の個人レーベルとして始めた「fiammetta」は 大きなお力添えいただきまして メジャー流通に乗ることができました。 これも、 […] お知らせブログ 2023.10.04
「フランスいにしえの吐息」に寄せて⑥ 「フランスいにしえの吐息」に寄せて⑥ マレとサントコロンブ サントコロンブ(ca1640〜ca1700)の生涯は 謎に包まれています。 彼はドゥマシと同様、 ニコラ・オトマン(ca1610〜1663)に師事したことが 伝 […] お知らせブログ 2023.09.28
「フランスいにしえの吐息」に寄せて⑤ 「フランスいにしえの吐息」に寄せて⑤ マラン・マレは、 1656年5月31日にパリで 洗礼を受けた記録が残っています。 1728年8月15日にこの世を去りました。 父親は靴職人で 決して裕福ではなかったと伝えられています […] お知らせブログ 2023.09.23